作家名でわかる 逆引き美術館手帖 (家庭画報ブックス 完全保存版)本ダウンロード無料pdf

作家名でわかる 逆引き美術館手帖 (家庭画報ブックス 完全保存版)

,
{description
作家名でわかる 逆引き美術館手帖 (家庭画報ブックス 完全保存版) ダウンロード PDF Gratuit Pour Lire 作家名でわかる 逆引き美術館手帖 (家庭画報ブックス 完全保存版) Ebook En Ligne 作家名でわかる 逆引き美術館手帖 (家庭画報ブックス 完全保存版) PDF ダウンロード Ebook gratuit 本 Japan (PDF, EPUB, KINDLE) 作家名でわかる 逆引き美術館手帖 (家庭画報ブックス 完全保存版) ダウンロード PDF gratuit 本 (PDF, EPUB, KINDLE)
ペーパーバック : 96ページ ページ
作者 :
出版社 : 世界文化社 (2011/6/2)
コレクション : 本
ISBN-10 : 4418112200
フォーマット : 大型本
発行日 : 2011/6/2
平均的な顧客フィードバック : 4.9 5つ星のうち(1人の読者)
ファイル名 : 作家名でわかる-逆引き美術館手帖-家庭画報ブックス-完全保存版.pdf (サーバー速度29.17 Mbps)
ファイルサイズ : 25.7 MB

著者 [PDF]から本タイトルをダウンロード-電子ブックをダウンロード
著者 [EPUB]からタイトルをダウンロード-電子ブックをダウンロード作家名でわかる 逆引き美術館手帖 (家庭画報ブックス 完全保存版)を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
好きな画家の作品を所蔵している美術館を検索できる本でした。モネを訪ねる旅では、アサヒビール大山崎山荘美術館、地中美術館、国立西洋美術館を取り上げていました。西洋美術の項目では、画家名を列記しますと、エル・グレコ、レンブラント、ルブラン、ミレー、ロセッティ、ルノワール、マネ、ドガ、セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャン、ロートレック、クリムト、モディリアーニ、ピカソ、ルソー、シャガール、マグリットとなっており、それぞれの作品名と所蔵美術館、解説が記されています。日本美術も同様で、雪舟、狩野永徳、長谷川等伯、俵屋宗達、円山応挙、尾形光琳、菱川師宣、喜多川歌麿、伊藤若冲、酒井抱一、東洲斎写楽、葛飾北斎、鈴木其一、河鍋暁斎、狩野芳崖、菱田春草、横山大観、竹内栖鳳、上村松園、鏑木清方、速水御舟、土田麦僊、奥村土牛、東山魁夷、平山郁夫というラインナップになっていました。現代美術は、少し馴染みが薄くなりますが、ロスコ、ニューマン、草間弥生、宮島達男、須田悦弘、奈良美智、エリアソン、ダレル、ミュエクという作家を紹介してありました。「『家庭画報』が厳選した79美術館・53アーティストの情報」という記載内容に間違いはありませんが、鈴木其一、河鍋暁斎、狩野芳崖、菱田春草などは、1ページの半分の量で、紹介作品も1点、所蔵美術館も1館ですので、あまり実用的ではありません。当然、各自治体にある美術館の常設展へ行きますと、実に魅力的なコレクション(日本の画家だけでなく、世界の有名な画家)が展示してあるのに驚かされます。当方が知っている美術館だけでも、結構な作品がありますが、それらは美術館自体が本書には掲載してありません。それほど日本には多くの美術館が存在し、多くのコレクションがあるという証明なのですが。また国立西洋美術館、大原美術館、ブリヂストン美術館などの素敵なコレクションを考えると、本書掲載の各画家の所蔵館としてそれらを列記しなければいけないほどのコレクションを誇っています。日本画でも、足立美術館、山種美術館、根津美術館そして東京国立博物館なども同様です。逆引きの必要性はありますが、網羅性を考えると無理な注文かも知れません。個人的には60ページ掲載の十和田市現代美術館にあるミュエク「スタンディング・ウーマン」に一度会いたいと願ってはいますが。なお、「美術館をもっと楽しむQ&A」での内容は、結構知らないことが多く、読み物として優れていました。実際にキュレーターとして美術館運営に関わっている方のお話を元に構成されていましたので、美術好きには関心を持って読みました。

0コメント

  • 1000 / 1000