漢語の謎 (ちくま新書)本pdfダウンロード
漢語の謎 (ちくま新書)
本, 荒川 清秀
{description
[ダウンロード] PDF形式の本漢語の謎 (ちくま新書) ダウンロード 漢語の謎 (ちくま新書) PDF e EPUB - EpuBook [ダウンロード] le 本 漢語の謎 (ちくま新書) en Format PDF 漢語の謎 (ちくま新書) ダウンロード pdf
ペーパーバック : 239 ページ
作者 : 荒川 清秀
出版社 : 筑摩書房 (2020/2/6)
コレクション : 本
ISBN-10 : 4480072853
フォーマット : Paperback, Hardcover, Epub, PDF, Kindle
発行日 : 2020/2/6
平均的な顧客フィードバック : 4.1 5つ星のうち(4人の読者)
ファイル名 : 漢語の謎-ちくま新書.pdf (サーバー速度27.84 Mbps)
ファイルサイズ : 27.28 MB
著者 [PDF]から本タイトルをダウンロード-電子ブックをダウンロード
著者 [EPUB]からタイトルをダウンロード-電子ブックをダウンロード以下は、漢語の謎 (ちくま新書)に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
作者 : 荒川 清秀
出版社 : 筑摩書房 (2020/2/6)
コレクション : 本
ISBN-10 : 4480072853
フォーマット : Paperback, Hardcover, Epub, PDF, Kindle
発行日 : 2020/2/6
平均的な顧客フィードバック : 4.1 5つ星のうち(4人の読者)
ファイル名 : 漢語の謎-ちくま新書.pdf (サーバー速度27.84 Mbps)
ファイルサイズ : 27.28 MB
著者 [PDF]から本タイトルをダウンロード-電子ブックをダウンロード
著者 [EPUB]からタイトルをダウンロード-電子ブックをダウンロード以下は、漢語の謎 (ちくま新書)に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
漢字の多義性を中国・韓国・日本・ベトナムという漢字文化圏において探究する。資料も豊富に引用され、著者の行動力と見解を裏付ける。読んで大変面白い本だ。①漢字の音読みを「漢語」と言い、訓読みする場合は「和語」という。日本語はどちらも実に豊富に存在する点において、豊かな漢字文化圏の国である。②「工夫」という漢語の場合、日本語では「色々くふうする」という意味であるが、韓国語では「勉強する」という意味であり、中国語では「暇、努力」という意味である。③この漢語が中国→韓国→日本へと伝播したとすれば、「暇、努力」→「勉強する」→「色々くふうする」と意味が変遷したことになる。④どうしてこのような意味の変化が生じたのか、著者は明らかにしていない。これを探究するのが比較言語学ではないか?⑤漢字の意味から探究すれば、白川静氏の漢字研究になるのだろうが、言語はその土地の風土や文化的伝統、人々が漢語を用いる環境(生活)の違いによって、その意味が変化するのではないかということを考察すべきである。⑥本書の記述から漢語について、色々学ぶことが出来る。お勧めの一冊だ。
0コメント